活動報告

新渡戸記念館における企画展や講演会、会議の開催などの活動記録です 。

2002年度 【2002/12/31 ~ 2002/01/20】

2002/12/31~2003/01/01

太素塚への元朝参り参拝者に甘酒、お神酒の無料サービスを行いました。

2002/12/21

静岡県袋井市在住鈴木恒雄さん提供の袋井市立図書館蔵・新渡戸稲造書「Boys,Be ambitious」(北海道大学所蔵の書の複製)からのコピーをもとに当館でレプリカを作成し展示。

2002/12/13

「新渡戸記念館だより」31号を発行。12月15日付十和田市広報とともに市民全戸に折込配布。

2002/11/13~15

宮崎市で開催の第50回全国博物館大会に館長が出席、「21世紀に対応する博物館の設置・運営の基準と評価はいかにあるべきか」のテーマで活発な議論が行われました。

2002/11/12

明治34年(1901)から昭和9年(1934)にかけて出版された『実業之日本』『女学世界』など新渡戸稲造関連の雑誌28冊を収集。

2002/11/11

キリスト友会日本年会総会(東京月会会堂)で館長が演題「新渡戸稲造の思想の原点―新渡戸氏の歴史と父祖の三本木開拓-」として講演を行いました。

2002/11/05

十和田市立ちとせ小学校教職員校内研修で館長が演題「三本木原開拓と新渡戸三代」として講演を行いました。

2002/10/29~11/1

十和田市立三本木中学校「三中トライやる・ウィーク」受け入れ施設として2年生の生徒1名を受け入れ。

2002/10/11

「新渡戸記念館だより」30号を発行。10月15日付十和田市広報とともに市民全戸に折込配布。

2002/09/27

三本木原開拓の祖・新渡戸傳翁命日。太素顕彰会では没後131年命日祭式典を10:30~太素塚にて開催。

2002/07/30~08/09

北里大学獣医畜産学部4年生上柿文吾さんが学芸員資格取得にかかわる実習を行いました。

2002/07/19

平成14年度第一回太素顕彰会理事・評議員会を十和田市民体育センター2階研修室(10:00~)で開催。

2002/07/12

「新渡戸記念館だより」29号を発行。7月15日付十和田市広報とともに市民全戸に折込配布。

2002/07/02

厚年あすなろ大学(青森厚生年金会館)で館長が演題「新渡戸稲造-思想の原点は父祖の三本木開拓にあり-」として講演を行いました。

2002/06/22

平成14年度久留米大学第2内科同門会で館長が演題「新渡戸稲造-思想の原点は父祖の三本木開拓にあり-」として講演を行いました。

2002/05/19

新渡戸記念館ホームページを更新。「最近の活動」と「ミニNEWS」の1999年~2001年の記事をそれぞれバックナンバーとして掲載。「新渡戸記念館だよりバックナンバー」に19号~27号の主な掲載記事を記載。

2002/05/03~05

稲生川上水記念太素祭開催。記念館では企画展「お菓子だいすき!-江戸~平成・十和田市のお菓子のうつりかわり-」(6月30日まで)とクイズ大会「クイズで探検!ニトちゃんとあそぼう!!」を開催。クイズ全問正解者については5月6日~6月6日まで記念館内に掲示し、抽選で30名へ記念館の出版物1冊か太素祭記念ニトちゃんキーホルダーを贈呈。

2002/03/19

平成13年度第二回太素顕彰会理事・評議員会を十和田市民体育センター2階研修室(10:00~)で開催。平成14年度予算を承認。

2002/03/13

「新渡戸記念館だより」28号を発行。3月15日付十和田市広報とともに市民全戸に折込配布。

2002/03/06

十和田国際交流協会翻訳ボランティアの協力で記念館内解説板の英訳が完了しました。

2002/02/28~03/10

北里大学獣医畜産学部4年生寺崎祐介さんが学芸員資格取得にかかわる実習を行いました。

2002/01/22

六戸町立六戸中学校2年生の総合学習「私と日本と世界」における講演会で新渡戸稲造の生涯・功績について館長が講演を行いました。

2002/01/20

携帯電話端末対応ページ「にとべ記念館ぷちWeb」の「今月のことば」コーナーを更新。 携帯電話端末よりご覧下さい。
http://www.towada.or.jp/nitobe/Ihome.htm

お問い合わせ

新渡戸記念館へのお問い合わせは、下記の電話またはe-mailより承ります

TEL: 0176-23-4430080-5578-5939
FAX :0176-23-4430(受信専用)e-mail : nitobemm@nitobe.jp